Sakiko
2021年9月11日読了時間: 5分
テマエバヌイのストーリー① 舞台裏
テマエバヌイでは、4つの項目の舞台があります。 今まで、通常はチームは全てに参加するという暗黙のルールだったのですが、 ニューノーマルのコロナ禍、今年は、色々と制限もあり、島に残っている人数も少ないため (祭りに参加するため離島との移動費を政府が支援しない、NZに出稼ぎに行...
閲覧数:37回
Sakiko
2021年9月5日読了時間: 2分
コロナウィルス感染者ゼロを保つ楽園 世界で9カ国のみ
最近、若者たちがざわついた。 グーグルでクック諸島のコロナ感染者統計、と検索すると、「感染者1」と表示されるらしい。 え!本当? 感染者いるの???? 実際に私も検索してみたら、はい、 その通り、「感染者1名、死者0名」としっかり表示されていました。 その真意は.......
閲覧数:94回
Sakiko
2021年9月4日読了時間: 5分
激動の8月 再び国境閉まる
ちょうど1ヶ月前、テマエバヌイ祭&建国記念日式典で地元の人々は大変盛り上がっていた。 まるで魂を捧げたような準備作業で、 アイランドスタイルで寝泊まり一緒で、ダンスの練習に励み、 衣装を完成させることに専念していた日々が遥か昔のように思える。...
閲覧数:38回
Sakiko
2021年8月16日読了時間: 3分
ラロトンガ島レストラン&アクティビティ コロナ後の最新情報2021年8月13日現在
ラロトンガ島に観光客の姿が着実に増え、活気が戻って来ました。 道路をサイクリングしたり、ウォーキングしている観光客を頻繁に見かけるし、 そしてニュージーランド航空が到着・発着する際には、 ジェットブラストを浴びようと空港の脇の空き地にたくさんの人が集まる様になりました。...
閲覧数:109回
Sakiko
2021年8月7日読了時間: 2分
日本クック諸島国交10周年記念式典 ラロトンガ島で開催
今年、2021年は日本とクック諸島国交樹立、10周年記念のお祝いの年です。 コロナウィルスの影響で国境が閉まり続けていたため、 記念式典ができるかずっと不透明な状況が続いていましたが 5月中旬にNZとのトラベルバブルが始まったため、実現しました。...
閲覧数:90回
Sakiko
2021年7月27日読了時間: 2分
再びBestドレス賞!TAVクックのファッション世界にアピール
世界が注目する、オリンピックの開会式での各国選手団の入場行進。 騎手&選手の服装に、自然と皆の関心が高まりますね。 クック諸島の小さな6人の選手団はこんな感じでした。 今年は、 ソーシャルディスタンスを保つため、各選手が距離を保って行進。...
閲覧数:150回
Sakiko
2021年7月25日読了時間: 2分
テマエバヌイ祭2021もう直ぐです プログラム発表
日本がオリンピックで沸く中、 クック諸島では来週から始まる一年で一番盛り上がるTe Maeva Nui祭りの準備に追われています。 昨年は、コロナウィルス関連の影響で、中止となったテマエバヌイ祭。 周りを見ていると、今年は特に、意気込みが入っているように感じています。...
閲覧数:80回
Sakiko
2021年7月24日読了時間: 2分
東京オリンピック クックからも選手団参加!
本当にオリンピックってあるの? という、不安の方が世界を駆け巡っていた東京オリンピック。 仕事をしながら、耳を傾けていたニュージーランドのラジオでも オリンピックという単語が頻繁に聞こえるようになっても、なんだか遠い世界のような心地がしていました。 さて、...
閲覧数:79回
Sakiko
2021年7月15日読了時間: 6分
国民93%ファイザー製ワクチン摂取完了 僅か2ヶ月弱で
NZとのトラベルバブルが開始した5月17日。 その第一便の飛行機でファイザー製ワクチンがラロトンガ島に届きました。 NZ政府からの支援です。 翌日18日から、ラロトンガ島で一斉ワクチンキャンペーンが始まりました。 まずは、医療従事者、空港など国境警備関係者。...
閲覧数:42回
Sakiko
2021年6月2日読了時間: 1分
国交10周年記念ロゴ決定
外務省主催、公募していた 今年2021年、日本・クック諸島外交関係樹立10周年記念ロゴマークが決定したということです。 作者は埼玉県在住の渡辺さん。 日本で長寿を表す「鶴亀の紋」。それに、クック諸島マオリで友情・絆を表すシンボル、オヌ(亀)を組み合わせた伝統的なデザインをク...
閲覧数:79回
Sakiko
2021年6月1日読了時間: 4分
NZとのトラベルバブル始動開始
期待&不安いっぱいで始まった、ニュージーランドとのトラベルバブル(Trabel Bubble)。 お互いに”安全”と認めた国同士が”Quarantee Free Travel”(隔離なしの自由な移動)を認めるポリシー、 クック諸島とニュージーランド間のみの取り決めです。...
閲覧数:30回
Sakiko
2021年5月30日読了時間: 1分
ザトウクジラの目撃 国境は閉じても自然は巡る
週末に、6人乗り、パドリングチームが外洋に出ている際 ザトウクジラを目撃したということです。 そのすぐ後に、いるかの群れも遊ぶように泳いでいた、と。 5月29日。 今年は少し早いクジラの訪れのような気がします。 コロナウィルスの影響で国境がコントロールされ、...
閲覧数:26回
Sakiko
2021年5月25日読了時間: 4分
ラロトンガ固有種の鳥ラロトンガフライキャッチャー 絶滅危機を救った物語
カケロリは、スズメ目タヒキ科のラロトンガ島固有の可愛いらしい鳥です。 英名は、Rarotonga Flycather、クック諸島マオリ語ではカケロリ / Kakeroriと言います。 クック諸島のネイティブバード、その中でもラロトンガ島だけに生息していた固有種の貴重な鳥です...
閲覧数:334回
Sakiko
2021年5月17日読了時間: 2分
ラロトンガ島シュノーケリングおすすめビーチ アロア海洋保護区
ラロトンガ島の南西に位置ずるアロア海洋保護区(Aroa Mine Reserve)は、 島で最も最初に設定された海洋保護区の一つです。 白砂ビーチが続くビーチ、 ザラロトンガンビーチリゾート&ラグナリウムとサンクチュアリラロトンガの...
閲覧数:134回
Sakiko
2021年5月12日読了時間: 6分
コロナワクチン一斉接種で7月末完了予定 コロナ警戒レベル明確に
トラベルバブルのニュースを追いかけるように、 コロナワクチンの一斉摂取も開始という発表がありました。 5月18日、ラロトンガ島の医療・国境管理関係者、ホテル従業員がプライオリティー摂取が始まり、 島をぐるっと一周、村ごとに接種日が決めらました。...
閲覧数:49回
Sakiko
2021年5月10日読了時間: 4分
NZとトラベルバブル開始決定 14ヶ月ぶりに観光客受け入れ準備進む
クック諸島ブラウン首相とNZアーダーン首相により共同発表があり、 2021年5月17日より、NZとクック諸島のトラベルバブルがスタートすると正式に宣言されました。 「やっとのこと!」 「待ち望んでいたよ!」 「えー、まだ時期尚早だよ。」 「また、どうせ延期されるさ」...
閲覧数:42回
Sakiko
2021年5月7日読了時間: 1分
アイツタキ島のフィッシング情報
本日は、アイツタキ島のフィッシャーマンから得た情報をシェアします。 私も知らなかったのですが、アイツタキ島のGTフィッシングは日本の釣りファンたちの間で とても話題になっているとのこと。 すごく大物が狙える!とのことです。...
閲覧数:127回
Sakiko
2021年5月4日読了時間: 5分
ラロトンガ島のゲームフィッシング Q&Aセッション
釣りファンの中で密かに隠れスポットとして知られるクック諸島。 GTとボーンフィッシュ狙いはアイツタキ島。 ゲームフィッシングはラロトンガ島、とのこと。 私は船酔いをするため、フィッシングはあまり詳しくないので、 フィッシングチャーターをする知人にラロトンガ島のゲームフィッシ...
閲覧数:105回
Sakiko
2021年4月29日読了時間: 2分
マグロのお刺身は海からカフェへ 冷凍保存なしの美味
クック諸島では、 島を取り囲む豊かな海は最高のフィッシンググラウンド。 日々、イエローフィンツナ、シーラなどが地元の漁師さんたちにより水揚げされ、 冷凍保存されることなく、そのまま魚屋さん、レストラン&カフェに並びます。 とっても新鮮なマグロのお刺身。...
閲覧数:101回
Sakiko
2021年4月26日読了時間: 2分
島のおしゃれはお花の冠エイカツで
クック諸島人のアイデンティティーを表すもの、と言うと ”キアオラナ!”という満面の笑顔でのあいさつ、 そして、花の冠を被った美しい女性たちだと私は思う。 世界のミスの大会で、国連や国際会議の場でも 自分はクック諸島人だ!というアイデンティティーを誇り、...
閲覧数:219回