

Sakiko
- 2020年4月2日
- 2 分
ヤシの実占いは大吉
ヤシの木より高い建物がない!というのはクック諸島の謳い文句の一つ ヤシの木と言っても、実はいろいろな種類があり、個性的。 4年も暮らしているとヤシの実にも色の違いがあり、成長の違いもあり、そして甘味も違う!ということに気がついてきます。...
閲覧数:23回


Sakiko
- 2020年4月2日
- 1 分
波の音を聞きながら、心のバランス整える
In search for balance… まるで心のバランスを探す可能ように、ストーンアート遊びを楽しむ夕方 誰もいないビーチ。 昨日の高波で移動し、ガラッと様子が変わったビーチ&石たちを積み重ねる。 バックグランドミュージックは、珊瑚礁に砕ける波の音。...
閲覧数:17回


Sakiko
- 2020年4月1日
- 5 分
世界で11ケ国のみがコロナ感染者ゼロ クック諸島も含まれます
エープリルフールの今日4月1日。 毎年、クック諸島の唯一の新聞Cook Islands Newsは、笑わせる面白いジョークでトップページを飾ってくれるけれど、今年は今の状況を考慮して慎みます、と事前告知がありました。情報が錯綜している今日、皆の混乱を招かないためにも賢明です...
閲覧数:29回


Sakiko
- 2020年3月31日
- 4 分
現在クックはCode Yellow警戒中
世界のニュースを見ながら人々の不安が高まる中、クック諸島は幸いなことに現在感染者ゼロ。多くの人のゲートウェイであるニュージーランド、およびお隣のタヒチで感染者が確認されている為、人々にも少し緊張と不安が広がるこの頃。 合わせて、つい先週、クルーズ船が停泊し、ラロトンガ島中に...
閲覧数:23回


Sakiko
- 2020年3月30日
- 2 分
Social distance Day 1 - コルに込めた祈り
自宅隔離生活、初日。 数週間、いや数ヶ月となのか、、、すべて未定。 一刻も早く、世界中の国々に平穏な日々が訪れますように、と、願かけでとマオリのシンボル「コル(シダの新芽)」を作ることに。 こういう突然のひらめきにも、大喜びで便乗してくれる無邪気な娘は嬉しい限り。...
閲覧数:63回


Sakiko
- 2020年3月28日
- 6 分
情報戦争を振り返る 自宅隔離のスタート
振り返ってみると、1ヶ月が過ぎ去っていた。 信じられないスピードだ。 そして私は無期限の自宅待機となり、ラロトンガ島でself isolation & stay homeの日々が始まる。 今日まで、あっという間だった。 多くのことが起こりすぎて、まだ自分でも消化し切れていな...
閲覧数:50回


Sakiko
- 2020年2月27日
- 1 分
日本からの渡航者クック諸島への入国制限開始
本日、2月27日付けで、クック諸島政府は、2月27日、新型コロナウイルスへの対応措置として、日本を含む13カ国からの渡航者を対象とする入国制限措置を発表しました。 「クック諸島に入国しようとする者で、過去14日以内に中華人民共和国(香港、台湾、マカオを含む)、日本、シンガポ...
閲覧数:158回


Sakiko
- 2020年2月16日
- 1 分
「世界ふしぎ発見」海を渡った最強の男達 - 2月22日放送
今週の「世界ふしぎ発見」は”海を渡った最強の男達”をテーマに、クック諸島が紹介されます。ぜひご覧ください。 世界ふしぎ発見 2020年2月22日 よる9時から放送 「トンガ・クック諸島 海を渡った最強の男達」 "かつて新天地を求め大海原へと漕ぎ出した冒険者ポリネシアの人たち...
閲覧数:237回


Sakiko
- 2020年2月11日
- 3 分
クック諸島の国名変更議論 その後
昨年3月に盛り上がった、「クック諸島」という国の名前を変えよう!という動きがありました。その後、あまり議論されている様子もなく、忘れ去れているのかな、と思っていましたが、色々と議論は続いていたようです。 このムーブメントの経緯詳細は、以前の記事を参照ください;...
閲覧数:106回


Sakiko
- 2020年2月10日
- 3 分
クック諸島の旅はぜひマイボトルで ゴミ軽減に協力を
私が勤めるトゥラマパフィシックトラベルグループ/Turama Pacific Travel Groupは、クック諸島の観光をリードする、従業員数最大のインバウンド旅行会社です。今年で創立30周年となり、節目として一つの大きなことを実現しました。...
閲覧数:58回


Sakiko
- 2020年2月7日
- 1 分
在クック日本国大使館 新型コロナウイルスへの対応発表
「在クック日本国大使館」よりクック諸島の対応に関する発表がありましたので、以下に転記いたします。 【クック諸島】 1月31日(現地時間),クック諸島政府は,新型コロナウイルスへの対応措置として,中国からの外国人渡航者に対するクック諸島への入国を拒否する暫定措置を発表しまし...
閲覧数:186回


Sakiko
- 2020年2月4日
- 2 分
2020年はクック諸島カレンダー 心の音を聞く一年を
恐らく日本で初、もしかしたら世界初?クック諸島のカレンダーが完成しました。 国際協力NGO、日本国際ボランティアセンター(JVC)さんが作成している国際協力カレンダー。写真家竹沢うるまさん担当。収益金は、JVCさんの世界各国で行われている活動資金として利用されます。...
閲覧数:85回


Sakiko
- 2020年2月3日
- 2 分
新型コロナウィルスへの対応
世界を揺るがしている、新型コロナウイルスに関して、クック諸島政府も対応することとなりました。 「2020年2月1日より、中国本土からの渡航者(中国本土でトランジットを含む)は、中国を離れてから14日以内の場合は、クック諸島への入国を拒否することとしました。...
閲覧数:73回


Sakiko
- 2020年1月28日
- 1 分
2019年の日本からの観光客数統計発表
不安定な天候が続くラロトンガ島です。 日本も例年とない暖冬の年だと聞きます。気候変動の影響が強まっているのかなあと島国ながらにひしひしと感じています。 さて、 2018年度、クック諸島を訪問してくださった日本からの観光客の統計が発表されました。 一年間の合計、324名です!...
閲覧数:150回


Sakiko
- 2020年1月25日
- 2 分
通信会社ブルースカイからボーダフォンへ!
新年早々、ラロトンガ島の目を疑うような、びっくりニュース! 唯一の通信会社であるBluesky Cook Islands/ブルースカイクックアイランズがボーダフォンクックアイランズ/ Vodafone Cook Islandsに生まれ変わりました!...
閲覧数:50回


Sakiko
- 2020年1月24日
- 2 分
2020年を迎えて クック諸島の歩み
少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 みなさまにとって良い一年となりますようにお祈りいたします。 ラロトンガ島は今までに私が経験したことのないような嵐の朝で新年がはじまりました。サイクロンサライの残りの低気圧が1月1日正午前後に直撃するという予報。島暮らし...
閲覧数:27回


Sakiko
- 2020年1月20日
- 2 分
肥満大国を皆で克服しよう!ミスクック諸島タージャの願い
ミスクック諸島、兼、ミスオセアニアに輝いたタージャさんが帰国し、偶然ラロトンガ空港で会うことができました。 背がスラッとして、笑顔弾けるステキなアイランドガールでした。おかえりなさい! 言わないと、想像すらできないと思いますが、実は彼女、19歳の時、体重98kgの「肥満女子...
閲覧数:75回


Sakiko
- 2020年1月19日
- 1 分
祝!SPTO南太平洋スペシャリスト認定
個人的なご報告で恐縮です。 この度、南太平洋の観光を推進する機関、South Pacific Tourism Organization (SPTO)が主催する、「南太平洋スペシャリスト」に認定されました。 ユニーク&異なる魅力溢れる南太平洋の島々のディスティネーションについ...
閲覧数:38回


Sakiko
- 2020年1月15日
- 2 分
第3回アイツタキフルマラソン 2020年3月24日
一生に一度は訪れて自分の目で確かめて見たい、と言われるアイツタキ島の美しいラグーン。島民1800名、長さ8km、幅3kmの小さな島に、42.195kmのフルマラソンコースが再びひかれます。早くも第3回目の2020年3月、世界中のランナーをお待ちしています。...
閲覧数:35回


Sakiko
- 2019年12月19日
- 1 分
【質問】アイツタキ島でビジターライセンス取得できますか?
ラロトンガ島に到着後、そのままトランジットでアイツタキ島に飛ぶみなさま、アイツタキ島の警察署でもビジターライセンスの取得可能です。 アイツタキ島の小さなタウン、アルタンガの中心に警察署はあります。 アイツタキ島警察署 / Police Office in Arutanga,...
閲覧数:45回