

Sakiko
- 2021年12月7日
ラエマル山に登ってみよう!
海と山の距離が近く、どちらも気軽に楽しむことができるのがラロトンガの魅力。 島の西側にひときわ目立つ、サクッと頂上をナイフで切ったような平らな山がラエマル山。 この山の伝説は先日ご紹介しました。 こちらからどうぞ ↓ 伝説 アイツタキ島人に頂上を盗まれた山ラエマル?!?...


Sakiko
- 2021年12月2日
伝説 アイツタキ島人に頂上を切り取られた山ラエマル
現在、ラロトンガ島の西側には、島の他の険く高くそびえ立つ山々とは一風様子が異なる 頂上が真っ平らの山があります。 その名はラエマル山 / Raemaru。 とても不自然に思える真っ平らの山頂エリアは まるで頂上を誰かに切り落とされたようにも見えます。...


Sakiko
- 2021年8月16日
ラロトンガ島レストラン&アクティビティ コロナ後の最新情報2021年8月13日現在
ラロトンガ島に観光客の姿が着実に増え、活気が戻って来ました。 道路をサイクリングしたり、ウォーキングしている観光客を頻繁に見かけるし、 そしてニュージーランド航空が到着・発着する際には、 ジェットブラストを浴びようと空港の脇の空き地にたくさんの人が集まる様になりました。...


Sakiko
- 2021年5月17日
ラロトンガ島シュノーケリングおすすめビーチ アロア海洋保護区
ラロトンガ島の南西に位置ずるアロア海洋保護区(Aroa Mine Reserve)は、 島で最も最初に設定された海洋保護区の一つです。 白砂ビーチが続くビーチ、 ザラロトンガンビーチリゾート&ラグナリウムとサンクチュアリラロトンガの...


Sakiko
- 2021年5月4日
ラロトンガ島のゲームフィッシング Q&Aセッション
釣りファンの中で密かに隠れスポットとして知られるクック諸島。 GTとボーンフィッシュ狙いはアイツタキ島。 ゲームフィッシングはラロトンガ島、とのこと。 私は船酔いをするため、フィッシングはあまり詳しくないので、 フィッシングチャーターをする知人にラロトンガ島のゲームフィッシ...


Sakiko
- 2021年4月9日
アバナ港カヌーの出発記念碑 7th canoe departure point
ラロトンガ島の歴史を感じる見所の一つ、カヌーの出発記念碑。 英語では、7th canoe departure pointという名称です。 ここで少し歴史を遡ります。 1350年頃に新たな豊かな土地を目指して、アオテオラ(ニュージーランド)に向けて...


Sakiko
- 2021年3月15日
アイツタキマラソン2021 地元ランナーのみで開催オンライン中継あり
クック諸島は、外国人観光客に対して現在も国境を閉じています。 再オープンする目途は今のところ立っていませんが、NZ政府と共にワクチン接種を進め、 安全に、できるだけ早く再び国境をオープンできるようにと 政府レベルで各種ステップを進めているというニュースが届いています。...


Sakiko
- 2020年6月10日
ラロトンガ島の海の世界へ ダイビング映像
ラロトンガ島は、ぐるっと一周サンゴ礁に囲まれており、珊瑚に波が砕け穏やかなラグーンとなっています。 外洋は、直ぐにザトウクジラが泳いでいるぐらいの深い海となり、ドロップオフになっています。そんな浅い海からドロップオフまで変化に富むラロトンガ島の海をダイビングした気分に浸るこ...


Sakiko
- 2020年4月12日
【雑誌掲載】Divers アイツタキ島のザトウクジラの紹介
Divers 2020年5月号にて、アイツタキ島のザトウクジラの記事が掲載されています。 クック諸島の冬, 7月から10月頃に、ザトウクジラが集まります。 豊かで、暖かく、安全な海を求めて子育てをし、再び南極に旅立っていくザトウクジラたちの様子を紹介する記事は恐らく日本初で...


Sakiko
- 2020年4月9日
【雑誌掲載】情報誌VISA クック諸島大特集
アイツタキ島のラグーンが表紙を飾った今月のVISA。ヴィザカード会員限定の定期マガジン。 クック諸島の大特集!の、18ページです。 ラロトンガ島&アイツタキ島の魅力を色々な角度から紹介していただきました。 アイツタキ島の取材日は、私にとっても今までの中でまさに"The...


Sakiko
- 2020年1月19日
祝!SPTO南太平洋スペシャリスト認定
個人的なご報告で恐縮です。 この度、南太平洋の観光を推進する機関、South Pacific Tourism Organization (SPTO)が主催する、「南太平洋スペシャリスト」に認定されました。 ユニーク&異なる魅力溢れる南太平洋の島々のディスティネーションについ...


Sakiko
- 2020年1月15日
第3回アイツタキフルマラソン 2020年3月24日
一生に一度は訪れて自分の目で確かめて見たい、と言われるアイツタキ島の美しいラグーン。島民1800名、長さ8km、幅3kmの小さな島に、42.195kmのフルマラソンコースが再びひかれます。早くも第3回目の2020年3月、世界中のランナーをお待ちしています。...


Sakiko
- 2019年11月12日
ホテル無料アクティビティ エッジウォーターホテル編
ラロトンガ島の西側、美しいサンセットを望むことのできる大きなホテル、エッジウォーターリゾート&スパ。 ラロトンガ空港から5分、アバルア市内からも10分とアクセスも便利。しかも、目の前のビーチはシュノーケリングを満喫できる白砂ビーチがどこまでも広がるということもあり、多くのツ...


Sakiko
- 2019年11月11日
ホテル無料アクティビティ アイツタキラグーンリゾート編
クック諸島滞在中、お得に楽しむことができるリゾートアクティビティを各ホテル用意していることは以前ご案内しました。 アイツタキ島の絶景、南側のラグーンをきれいにのぞむアイツタキラグーンプライベートアイランドリゾート / Aitutaki Lagoon Private...


Sakiko
- 2019年11月7日
【質問】ザトウクジラを見るベストな時期はいつですか?
クック諸島で間近に見ることができ、チャンスがあればシュノーケリングで一緒に泳ぐことができる!という情報が広まり嬉しく思います。 では、いつ行けばザトウクジラに遭遇できる可能性が高いのですか? せっかくクック諸島にくるのだから、絶対見たいのので、気になりますね。...


Sakiko
- 2019年11月3日
【旅の感想】魚たくさんすぎてびっくり。シュノーケル満喫!
「今まで色々な国のビーチリゾートに泊まってきたけれど、 ホテル前のビーチ、本当にすぐそこでこんなにも魚がいるのは初めての経験です。 足をつけているだけで魚が集まり、しかも、かなり大物もいました。」 エッジウォーターリゾート&スパ にご宿泊のお客様からの感想です。...


Sakiko
- 2019年11月2日
【質問】ラロトンガ島のラグーンになぜたくさんの魚がいるのですか?
シュノーケリングであまりにも多くの魚を見ることができたゲストからの素朴な質問です。ちょっと真剣に理由を考えてみました クック諸島の人々は、とても自然と近い暮らしをしています。 ラロトンガ島は、サンゴ礁にぐるっと囲まれてラグーンとなっているため海況が穏やかで、サンゴがよく育ち...


Sakiko
- 2019年11月1日
ホテル滞在特典、クック諸島文化体験オススメです
クック諸島の旅の醍醐味は、ポリネシアの素朴な島を感じることができること。 「キアオラナ!(こんにちは)」とあいさつしたら地元の人たちとぐっと近づくことができます。 観光客のみなさまと地元の島の人々と距離がとても近いのも一つの特徴。...


Sakiko
- 2019年10月26日
【お知らせ】世界さまぁ〜リゾート「クック諸島アイツタキSP」11月2日放送
今日は、特別なお知らせです。 世界さまぁ〜リゾートさんを再びクック諸島にお迎えできました! 1週目は、クック諸島アイツタキ島の海の魅力をたくさんお届けします。 取材のコーディネートのお手伝いをさせていただきました。 7つの海を楽しもう 世界さまぁ〜リゾート...


Sakiko
- 2019年10月18日
ナイトサップ体験してきました!ムリビーチの夜アクティビティ
夕焼けが始まるムリビーチ。 ビーチで一日遊び帰り支度を始める人々とは逆方向に、 うきうきと出発準備が始まるアクティビティがあります。 ナイトサップ。 静まり返ったムリビーチのラグーンを満喫する、新しいアクティビティ。 いつもは陸から眺めているだけですが、体験してきました!...