top of page

【質問】ラロトンガ島のラグーンになぜたくさんの魚がいるのですか?

  • 執筆者の写真: Sakiko
    Sakiko
  • 2019年11月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月23日

シュノーケリングであまりにも多くの魚を見ることができたゲストからの素朴な質問です。ちょっと真剣に理由を考えてみました


クック諸島の人々は、とても自然と近い暮らしをしています。


ラロトンガ島は、サンゴ礁にぐるっと囲まれてラグーンとなっているため海況が穏やかで、サンゴがよく育ち、魚も守られるようによく育ち、自然豊かな環境にあります。


(数カ所ラグーンが途切れて自然の原理で海水がうまく入れ替わるようになっているが) ラグーン内に大きな魚も入ってこないので、外敵も少ないことにより、小魚たちがのびのびと暮らす事のできる環境が整っている。


と、同時にRAUIになっており、地元の人々の努力もあり自然そのままの状態となっている。


ラロトンガ島に限らずクック諸島の海は、伝統的にRAUI(ラアウイ)という海洋保護区の設定があります。このRauiが設定された地区へは、その指定された期間は海の生物の保護をする決まりとなっており、地元の人々の中でもしっかりと守られています。(相互監視する抑制力も働いていると感じています)Rauiの掟を守らないことはタブーとして、伝統的に部族社会の中でも罰せられるしきたりとなっています。


このラアウイに関しては、観光客のみなさまへのご案内も含めて、島のビーチ&道沿いに看板は見かけます。Rauiに関しての記事は以下を参照




シュノーケリングやダイビングは海と人々がとても近く共存しているクック諸島を感じていただける体験だと理解します。


安全に気をつけてシュノーケリング楽しんでくださいね。


Comments


  • White Instagram Icon
  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
sunset near year 2017
friends talking on the beach for new year holiday
happy holiday viewing the waves
green tonnel
foggy mountain
flametree leaves
view from hospital 2
view from hospital
aitutaki view from plane
Cook Islands Concierge

 

​News Letter Archive

クック諸島への旅のご相談

気になる現地情報等

お気軽にご相談ください

 

Join my Mailing List

クック諸島からのニュース&イベントのご案内をお届けします

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

©2021  by Cook Islands Concierge

bottom of page